つなぐプロジェクト

te to te テトテ つなぐん

EnJoin 1F

EnJoin エンジョイン (1F)

コンセプトは
「縁×遊」+「丸×いやし」

人と人の縁からはじまる
子ども達が一緒に遊んだり
それぞれの時間を過ごす場
丸は優しさ、人の輪
誰もがいやされるそんな空間

今週のランチB
EnJoin 2F

EnJoin エンジョイン (2F)

コンセプトは
「円×図書」+「団×食」

円はかけたところがない、
また、過不足なく十分ということ
本を読んだり、学習をして、
それぞれの思う知識を満たしていく場
te to te 〜つなぐん家〜に来る誰もが
ほっとできるように
みんなでお茶を飲みながらお話ししたり、
一緒にご飯を食べる
だんらんできるそんな空間

Jobs

Jobs ジョブズ (3F)

コンセプトは
「学び×仕事」

3Fはプログラミング教室
コンピューターサイエンスが学べる場
コンピューターサイエンスを学ぶことで、
プログラマーやシステムエンジニアなど
今、世界的に人材不足とされている
職業につくことも可能
「不可能を可能へ」
そんな一歩を踏み出せる空間

つなぐプロジェクトとはつなぐプロジェクトの概要

 2017年病気や障がいを持つ子どもやその家族の支援をする任意団体として産声をあげました。
そして、活動の中で病気や障がいを持つ子どもだけでなく、子ども達がそれぞれ色々な悩みを抱えていることを知りました。
将来への不安、家族のこと、学校のこと、勉強のこと。子ども達の抱えている悩みはそれぞれです。

 「どの子もその子らしく子ども時代を過ごして欲しい」この思いは私たちの活動の原点です。
子ども達の抱えている悩みを目の当たりにし、何か子ども達のためにできることはないか。
全力で子ども達の応援をしていきたくて、2021年10月、活動の幅を広げるため組織化し、一般社団法人つなぐプロジェクトとして新たな一歩を踏み出しました。

 2022年4月、2022年度「子ども第三の居場所」コミュニティ事業の採択を受け、子ども達の拠点「te to te 〜つなぐん家〜」(てとて つなぐんち)を2022年夏のオープンを目指し動き出しました。

 どの子もその子らしくこれからの時代を自分らしく強く生き抜いて欲しい。
私たちは、子どもたちの応援団です。

ご寄付について

ご寄付に関しての詳細はこちら

Amazon 欲しいものリスト

Amazonの欲しいものリストを公開します。
ご購入いただけると喜びます(^^)
Amazon 欲しいものリスト

これまでの取り組み取り組み一覧

2019-03-18
朝日新聞で第5回ICT機器(分身ロボット「OriHime」)を活用した学習支援の効果検証委員会について紹介されました
2019-03-15
山陰中央新報社で第5回ICT機器(分身ロボット「OriHime」)を活用した学習支援の効果検証委員会について紹介されました
2019-02-11
日本海新聞で県教育委員会のOriHime導入方針について紹介されました

その他の取り組みはこちらをご覧下さい。

Facebook Pagete to te 〜つなぐん ち 

BSS x SDGs 『te to te で体験授業』
みっけ!さんいんSDGs
te to te 〜つなぐん家〜編
4/23•30の2週に渡って放送がありました(^^)
YouTubeにアップされましたので共有させて頂きます!

第1弾
https://youtu.be/HS1Asedta0o

第2弾
https://youtu.be/uSPL5pxP15A

つなぐプロジェクトWeb
https://tsunagu-project.com

#みっけ!さんいんSDGs
#tetote #つなぐん家 #鳥取県 #米子市 #日本財団 #子ども第3の居場所 #子ども #居場所

投稿日 2023-05-06 / いいね! 5

>> Facebookで見る
BSS x SDGs 『te to te 』体験授業
みっけ!さんいんSDGs
te to te 〜つなぐん家〜編
4/23•30の2週に渡って放送予定です(^^)

つなぐプロジェクトWeb
https://tsunagu-project.com

#山陰放送 #BSS #みっけ
#tetote #つなぐん家 #鳥取県 #米子市 #日本財団 #子ども第3の居場所 #子ども #居場所

投稿日 2023-03-30 / いいね! 7

>> Facebookで見る
8時限目 積水ハウス山陰支店『仮想現実(VR)空間体験→住まいづくりの仕事を学ぶ』

つなぐプロジェクトWeb
https://tsunagu-project.com

#積水ハウス山陰支店
#tetote #つなぐん家 #鳥取県 #米子市 #日本財団 #子ども第3の居場所 #子ども #居場所

投稿日 2023-03-30 / いいね! 1

>> Facebookで見る
7時限目 出雲村田製作所『ものづくり教室「電子オルゴールを作ろう」』

つなぐプロジェクトWeb
https://tsunagu-project.com

#出雲村田製作所
#tetote #つなぐん家 #鳥取県 #米子市 #日本財団 #子ども第3の居場所 #子ども #居場所

投稿日 2023-03-30T05:32:05+0000 / いいね! 5

>> Facebookで見る
6時限目 山陰合同銀行『世界のお金をまなぼう』

つなぐプロジェクトWeb
https://tsunagu-project.com

#山陰合同銀行
#tetote #つなぐん家 #鳥取県 #米子市 #日本財団 #子ども第3の居場所 #子ども #居場所

投稿日 2023-03-30T04:49:40+0000 / いいね! 3

>> Facebookで見る

Facebook Page一般社団法人つなぐプロジェクト

この度、つなぐプロジェクトの総務担当理事の後藤秀一先生(経営コンサルタント、行政書士など様々な顔を持つとっても楽しい方)が、子どものうちに知って欲しい、お金のことから将来に向けた就職と起業について、2023年4月29日(土)米子市立図書館2F研修室3・4にて、楽しい授業をされることに!
te to te〜つなぐん家〜の子どもたちも教えていただいて「すごく分かりやすかった!」「こういう授業もっと受けたい!今度はいつ?」と大絶賛!

この機会お見逃しなく!!

お申し込みはこちら👇の申込フォームから♪
https://gs-office.jp/2023429seminarform/

投稿日 2023-04-25 / いいね! 6

>> Facebookで見る
米子商工会議所女性会からご寄附を頂きました(^^)
ありがとうございます!
子どもたちのために活用させて頂きます!

4月の新学期が始まり子どもたちも、不安とプレッシャーを抱えながら毎日頑張っています!

今後とも応援よろしくお願い致しますm(__)m

つなぐプロジェクトWeb
https://tsunagu-project.com

#米子商工会議所女性会 #ご寄附
#tetote #つなぐん家 #鳥取県 #米子市 #日本財団 #子ども第3の居場所 #子ども #居場所

投稿日 2023-04-25 / いいね! 13

>> Facebookで見る
コーセリプロジェクトさんにて、中海テレビ『報道特別番組〜子どもたちの未来をみつめる〜』の収録に来ています(^^)

つなぐプロジェクトWeb
https://tsunagu-project.com

#コーセリプロジェクト #米子市教育委員会 #島根県立大学 #鳥取県教育委員会 #報道特別番組 #子どもたちの未来をみつめる #中海テレビ
#tetote #つなぐん家 #鳥取県 #米子市 #日本財団 #子ども第3の居場所 #子ども #居場所

投稿日 2023-03-11 / いいね! 12

>> Facebookで見る
te to te〜つなぐん家〜のお話をさせていただきます(^^)

投稿日 2023-02-17T00:27:59+0000 / いいね! 3

>> Facebookで見る
『鳥取県産木材利用二酸化炭素固定量認証書』をいただきました(^^)
二酸化炭素固定量は『0.9t-CO2』40年生の杉1,000本が1か月かけて吸収する二酸化炭素量だそうです(^^)

『二酸化炭素固定量とは...』
大気や排気ガスなどに含まれている二酸化炭素(CO2)を何らかの形で固定すること
te to te〜つなぐん家〜では鳥取県産木材を床材として使用することで、木材として床板に二酸化炭素量『0.9t-CO2』を閉じこめ固定した。となるわけです(^^)

『とっとりカーボンストレージ認証制度』
https://www.pref.tottori.lg.jp/303012.htm

この制度は、これまで鉄骨やコンクリートが多かった、事務所や店舗、倉庫などの民間「非住宅」分野で、事業者様が先導的に取り組む木造化・内外装木質化について、県産材を使用した建築主に対し、県産材の使用による二酸化炭素(以下「CO2」という。)固定量を評価・認証することで、県産材の利用が地球温暖化防止に貢献していることへの普及・啓発と、県産材の利用促進を目的としています。

つなぐプロジェクトWeb
https://tsunagu-project.com

#鳥取県産木材利用二酸化炭素固定量認証書 #因州和紙 #鳥取県産杉材
#tetote #つなぐん家 #鳥取県 #米子市 #日本財団 #子ども第3の居場所 #子ども #居場所

投稿日 2023-01-18T02:55:06+0000 / いいね! 13

>> Facebookで見る

お問い合わせ

お問い合わせはお電話・メールでお願いいたします。
te to te 〜つなぐん家〜
運営曜日 月曜 〜 金曜日
運営時間 9:00 〜 20:00
おやすみ 土曜、日曜、祝日、お盆、年末年始

0859-57-8830
メールでお問い合わせ