te to te つなぐん家
施設全体のご紹介
子どもたちの拠点の名前は「te to te 〜つなぐん家〜」
「te to te」には、手をさしのべる、つなぐ、ふれあう、包み込むの意味を込めています。
「つなぐん家」(つなぐんち)は、つなぐプロジェクトの人の形をしたロゴの名前は「つなぐ」。子ども達が「◯◯君ちに遊びに行ってくる〜」「◯◯ちゃんちで宿題してくる〜」という発言がヒント。子ども達に「つなぐんち行ってくる〜」、「今日、つなぐんちで遊ぼう」と気軽に友達の家に遊びにくるような感覚で来てもらえることを願ってつけました。
子ども達の拠点、te to te 〜つなぐん家〜は、3階建。
それぞれの空間に名前をつけています。
1F,2Fは「EnJoin」。3Fは「Jobs」。
EnJoinは「楽しい×つなぐ」。Jobsは「ITの革命家スティーブジョブス×仕事」。
子ども達は、1Fで遊んで、2Fはまるでお家のリビングのように、本を読んだり、学習したり、団欒を楽しんだり、食事を楽しんだりすることができます。また、2Fは親子での運動やお母さん方の団欒、地域の方と郷土料理を作るなど多目的な要素も含んでいます。
3Fは、プログラミング教室。プログラミングだけでなく、コンピューターサイエンスを学べる場で、一人一人に向き合い「わからない」「できた」に応えられるように小人数制で行います。
この全ての階の空間監修を行っているのは、木育に対し高い評価をもつ「東京おもちゃ美術館」。どの階も「木」を使い空間木育化を図っています。まるで森の中で木に抱かれているような感覚で過ごせる環境を目指しています。子ども達は木のもたらすリラックス効果により、緊張が和らぎ、木のおもちゃで遊んだり、木の空間の中で学習したり読書をすることで、集中力が高まります。また、ボランティアの方や地域の方との交流を通じて人との関わる力や自己肯定感を育むことができます。
EnJoin (1F)「縁×遊」+「丸×いやし」
1階から2階は床と壁に無垢の木をあしらい、家具は木を使ったもので中にはオリジナルのものもあります。
1階では木のおもちゃで遊んだり、癒しの空間。木のおもちゃには、ひのきのタマゴプールなどを用意する予定。
ひのきの香り、手触り、タマゴの形が不規則な重なりを生み、”グググッグッグ”と、足が潜っていく感じがなんとも不思議でおもしろい。
東京おもちゃ美術館ではいつも木のタマゴプールの周りに子どもが集まり人気のスポットで、年上の子どもが年下の子どもを面倒を見ながら遊んだり子ども同士の交流が培われるスポットです。
ボードゲームなども取り揃える予定で、子ども同士で協力しあったり、教えあったりすることはもちろん、地域の方と一緒に遊んだり、褒められたりしながら、多世代とのコミュニケーションや、人と関わる力や自己肯定感を育むことができます。
また、一人になりたいなと思う時もあるでしょう。そんな時は、一人になれる場所で本を読んだりすることもできます。
※詳細説明は準備中
EnJoin (2F)「円×図書」+「団×食」
2階では、図書や学習の場。そして食と団欒の場でもあります。
ボランティアのお兄さんに勉強を教えてもらったり、地域の方に本を読んでもらったり、一人で集中して学習に取り組むこともできます。夕方には子ども達と一緒に夕食作り。冷蔵庫にある食材で、今日は何を作ろうかと栄養のバランスを考えながら夕食をつくります。時にはみんなでおやつを作ったり、地域の方と一緒に郷土料理を作るなど食の大切さを学びます。
子ども達は木のもたらすリラックス効果により、緊張が和らぎ、木のおもちゃで遊んだり、木の空間の中で学習したり読書をすることで、集中力が高まります。
EnJoinでは専属のカイロプラクターがいます。
運動教室や、カイロプラクティック、顔のエステなど施設を多目的に使える要素も含んでおり、お子さんが1階で遊んでいる時に、お母さんは癒しの時間として活用することもできます。もちろん、親子で運動することも可能です。
EnJoinにカイロプラクターがいる理由は、保護者の方へのリラクゼーションの提供はもちろん、お子さんのゲームやスマホ、タブレットなどを長時間使用することからくる姿勢の悪さなどにアプローチするため。子ども達がより健康に成長するためのお手伝いをさせていただきます。
※メニューや料金については現在準備中です。
※詳細説明は準備中
Jobs (3F)「学び×仕事」
3階はプログラミング教室。
ホームページ作成や、システム開発をおこなっいてる現役のプログラマーが、このカリキュラムなら子ども達もプログラマーを目指すことができると確信を持った教材でプログラミングを教えます。
プログラミングだけでなく、コンピューターサイエンスまで学べる教材。子どもたちの「知りたい」「わからない」に応えられるよう小人数制で行い、小学生から高校生まで受験にも対応できる教材をご用意いたします。
また、プログラマーとしてつなぐプロジェクトへの就職にチャレンジできるコースも準備いたします。
※料金については現在準備中です。
※詳細説明は準備中
te to te つなぐん家
子ども達が気軽に立ち寄り、スタッフや地域の方との触れ合い、関わりの中で少しずつ自分の持つ悩みや考えを話してくれたり、また、子ども達の行動の中から子ども達のSOSの信号を受け取ります。
どの子もその子らしく子ども時代を過ごせるよう、一人一人にあったサポートを提供する。
自己肯定感を育み、一人一人の能力を引き出し、生きる力を養う。
そして
将来自立できる手段を提供する。
これが私たちのビジョンです。
お問い合わせ
お問い合わせはお電話・メールでお願いいたします。
te to te 〜つなぐん家〜
運営曜日 月曜 〜 金曜日
運営時間 9:00 〜 20:00
おやすみ 土曜、日曜、祝日、お盆、年末年始
0859-57-8830
メールでお問い合わせ